SOHOフェスタ|009
生活と仕事の両立を目指して子育て世代を応援する“コワーキングスペースBreath”
社会保険労務士の母親と2016年に法人化。2018年には子育て世代を支援するコワーキングスペースBreathを三鷹駅北口にオープン。挑戦する事業者の祭典に出展する意気込みを行政書士の仕事をしながらBreathを運営する本多夏帆さんに伺いました。

─ それでは、自己紹介をお願いします。
コワーキングスペースBreathをオープンしようと思ったのは、私たちが社会保険労務士と行政書士という職業だったのに加えて、私が2017年に出産と育児を経験したからです。私は行政書士ですが、幸いなことにクライアントさんのご理解やご協力もあり、出産後すぐに仕事に復帰できました。ただ、子供が成長するに連れて動けるようになると1~2時間だけで良いので預けたいと思うようになりましたが、そういう場所やサービスがなくて困った時期がありました。昔はちょっと買い物に出る間に隣近所で見てくれたりしたようですが、今はなかなかそういうわけにはいきません。
そこで、同じような境遇のママ友たちとお互いに助け合えないかと思ったのがサービスの始まりです。当初は、施設やスペース的なものは考えていませんでした。2018年にBreathをオープンして以来、多くの子育て世代の皆さんにご利用いただいています。男性も多いですよ。運営は、保育士、幼稚園教諭の他、ママ友仲間と10~15人でシフトを組んで取り組んでいます。
─ この祭典に参加する目的は何ですか?
元々、地元密着で仕事をしていたので、地元のイベントに出てみたいと思っていました。昨年、初めて「みたかまちゼミ」に参加して、多くの皆さんに参加いただき、地域の人たちとのとてもいい関係が築けたと思います。今回は展示会なので、私たちのサービスを来場者だけでなく出展者の皆さんにも知ってもらういい機会です。
三鷹地域で事業をしているので、地域の皆さんと良い関係を築きながら、繋がりを大切にしていきたいと思います。
─ どんな展示になりますか?
昨年オープンしたばかりなので、この地域の皆さんにコワーキングスペースBreathを知ってもらいたいと思っています。パンフレットやイベントのチラシなどを展示しますが、その場でプチ創業の相談も行いたいと思います。



─ 展示会のテーマは「挑戦」ですが、あなたの挑戦ポイントは何ですか?
今は、とにかく日々挑戦の連続です。最近、2人目を身籠っているのですが、家族の応援もあるので、仕事を続けていく予定です。今、働き方改革が注目されていますが、まだまだ生活と仕事が分離した状態です。
そこで、コワーキングスペースの方は、ちょっとした時間でも皆さんのノウハウや経験を生かして仕事ができる環境を整えて、生活と仕事が両立できるようなプラットフォームになれば良いなと思います。また、会社の方は、行政書士と社会保険労務士の視点で、新しい働き方の提案ができないか考えています。例えば育児休業ですが、現在は例えばひと月などまとめて取るケースが多くなっています。でも実際はその日その時だけ休みを取るだけで十分なケースも多く、今考えているのはその30日を6ヶ月の間で分散して取れないかといった制度設計です。また、大企業では男性が育児休暇を取るケースも増えてきましたが、中小企業ではまだまだです。
将来的には育児休暇が多様化すると思います。私たちは、そのような社会に向けて、私や利用者の皆さんの経験を生かして、何ができるのか様々なことに挑戦していきたいと思います。
─ 最後に、来場者の皆さんに向けたメッセージを。
会社の経営者だけでなく、そこで働いている皆さんにも私たちのサービスを知ってもらって、是非、ご利用いただきたいと思います。ご利用いただく中で、労務や働き方などで何かご相談したいことが出てきましたら、お気軽にお声がけください。
今回は、展示会特典として、コワーキングスペースの2時間無料のお試し券をご用意しましたので、どうぞブースまでお越しください。お待ちしております。

生活と仕事の両立を目指して子育て世代を応援する“コワーキングスペースBreath”
代表:本多夏帆さん
営業時間:平日9:00~21:00 土日祝9:00~21:00/第2・第4水曜日休館、臨時休館(月に0~2回程度)
〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-24-8-1F
中央線「三鷹駅」北口徒歩5分
0422-90-5847 https://office-breath.com/cw/
@Breath.musashinomitaka @Breath_mitaka coworking_space_breath
展示会2019開催レポート
悪天候の中、挑戦する事業者の祭典は熱気に包まれ大盛況。8割以上が満足と回答。
注目の出展者|010
ユーザー参加型のノウハウと進化し続けるオープンなCMSが特徴的な“株式会社ヴィヴラント”
注目の出展者|009
生活と仕事の両立を目指して子育て世代を応援する“コワーキングスペースBreath”
注目の出展者|008
環境に配慮したアイデアあふれるオリジナルLED電球を開発する“株式会社ツインエコ”
注目の出展者|007
顧客視点で動画サービスを提供する“動画製作所”
注目の出展者|006
まるで友人のように、気軽に話ができるデザイン会社 “株式会社フジコデザイン”
注目の出展者|005
身体への負担の少なく便利な5WAYカバンメーカー“株式会社COAROO”
番外編:注目のセミナー|004
AIの潮流とAI導入現場における“トライの価値”
注目の出展者|003
対話を通じて顧客と協業する“ステッププラス・コーチング&コンサルティング”
注目の出展者|002
全国の手仕事の商品を購入できる“TABITOTE STORE”
注目の出展者|001
遊び心溢れる文具メーカー“スガイワールド”
注目の出展者編集長
斉藤憲仁